bainyako
bainyakoの記事一覧
【そば】 今年もそば収穫が中盤に差し掛かりました。 さて、収穫したそばの実は 乾燥 調整 石抜き 磨き これらの作業を行った後に検査に入ります。 色が淡いものは完熟していないそばです。そのかわり香りが強いです。 検査が終わると大きさごとに選別して殻をむきます。 殻がむいたそばを丸抜きと言います。 この丸抜きを石...
【特別栽培米】 特別栽培米を栽培する際に、化学肥料の低減の方法として、緑肥を使用することがあります。 例年ではレンゲを使用していたのですが、 今年はヘアリーベッチを使用することとしました。 レンゲやヘアリーベッチの共通点は マメ科であることです。 根粒菌が窒素固定を行ってくれることに期待します。 その他のメリット...
フェロモントラップです。 そばの被害の1つであるハスモンヨトウムシの食害を減らすために設置しております。 中には誘引剤が入っております。 ハスモンヨトウガのオスはこの誘引剤に誘われて、中に入ります。 メスの匂いだそうです。 中に入ると出られません。 結果、圃場にはメスしかいなくなるため卵が孵化せずに、ヨトウムシによる食...
今年もイノシシ被害が目立つようになりました。 イノシシ被害対策の定番と言えば電気柵です。 案外、線を張って電気を流しているだけの様ですが、電気柵にもやり方があります。 そもそもイノシシが電気を感じるのは鼻とお腹だけです。 よって、地面から20㎝の高さに線を張ります。 そして20cmの線のみだと、飛び越えてしまうのでさら...
お取りよせ
年間収穫スケジュール
4月 | 水稲種もみ準備 |
5月 | 田植 |
6月 | そば緑肥播種 |
7月 | 大根播種 |
8月 | そば播種 |
9月 | 水稲収穫・大根収穫 |
10月 | 大根収穫・そば収穫 |
11月 | そば収穫・自然薯収穫 |
12月 | 啓翁桜収穫 |
1月 | 啓翁桜出荷 |
2月 | そば選別・そば脱皮 |
3月 | 圃場整備 |